もっと“アクティブ”に暮らしたいミドル・シニア世代の方に
新潟県 女性・高齢者等新規就業促進プロジェクト

【オンライン 2025年7月17日(木)】第1回課題別オンラインセミナー「短時間ワーカーの活用に向けた業務の切り出し後の標準化」

2025年7月17日(木)

「にいがたアクティ部」では、テーマ別に具体的な解決策が分かる課題別オライセミナーを開催いたします。
Zoomを利用したオンラインセミナーのため、移動もなくお気軽に参加いただけます♪

第1回のテーマは、「短時間ワーカーの活用に向けた業務の切り出し後の標準化」

こんなお悩みはありませんか?

 ✅人手が足りない…
 ✅短時間ワーカーを雇いたいけれど、どんな業務を任せればいいか分からない…
 ✅同じ業務でも、担当者によってやり方や成果にばらつきがある…

短時間ワーカーを活用することで、既存社員の負担を軽減し、生産性向上が期待できます。さらに、業務の標準化によって属人化を防ぎ、社員のスキルアップにもつながります。                                               短時間ワーカーの活用で社員の生産性の向上を目指しませんか?

管理者人事担当者の方だけでなく、一般社員の方もご参加頂けます!                                                         ぜひお気軽にご参加ください!


■セミナーの目的                                                                          

 ・短時間ワーカーの活用が人材不足の解消につながることを理解する
 ・短時間ワーカーの活用に向けた具体的手法を理解する

■セミナー内容                                                                     

 ・短時間ワーカー活用の必要性 
 ・短時間ワーカー活用の具体的手法
 ・切り出した業務の標準化の手法


■課題別オンラインセミナー開催予定

  • 【第1回】7月17日(木)短時間ワーカーの活用に向けた業務の切り出し後の標準化
  • 【第2回】8月21日(木)DX推進による多様で柔軟な働き方の実現
  • 【第3回】9月5日(金)人材不足解決のカギ!多様な人材で持続可能な職場づくり

→詳細はこちらのページをご確認ください。
 リーフレットはこちら<PDF>


複数回の参加ももちろんOK!
この機会を、明日からの業務改善に役立てませんか?

イベント名 課題別オンラインセミナー「短時間ワーカーの活用に向けた業務の切り出し後の標準化」
開催日時
2025年7月17日(木) 13:00~14:00
会場 オンライン開催(Zoom)
定員 各回30社(先着)
※1アカウントで複数名の視聴も可能です。
申込締切 各回の2営業日前
参加費 無料
お申込み

【WEB】申込みフォーム<外部リンク>をご利用ください
【TEL】0258-30-1230

お問合せ

委託事業者:株式会社 エム・エスオフィス(にいがたアクティ部事務局)
TEL:0258-30-1230

注意事項

・セミナーはオンライン会議システムZoom(ウェビナー)を使用します。
・1台のパソコンを使用して複数名で参加される場合は、スクリーン等のご利用を推奨いたします。
・参加URLは2営業日前までに事務局からご案内いたします。
・セミナー参加後、アンケートに回答いただいた方には使用テキストを無料で配布いたします。
 ※送付はお申込みいただいた代表者の方へお送りいたします。

新規登録・個別相談
お問合せは
こちらから(企業)

企業の情報を登録(無料)するだけで、情報提供やサポートを受けられます